劣化状況が目に入りにくく、十数年単位でしかメンテナンスを必要としない屋根修理は、いつどのタイミングでどこまでおこなうべきか、迷うことでしょう。
ここでは、屋根材別の修理時期から修理にかかる費用の相場、火災保険を使って安く抑えるポイントなどをご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら一戸建ての屋根修理はいつやるべき?素材別の目安となる時期
普段、生活している分にはほとんど視界に入らない家の屋根ですが、飛来物による破損や経年劣化などによって、気が付かないうちに穴が空いているなどのケースがあります。
薄くて軽量なスレート屋根は約10〜15年が修理時期の目安
セメントを加工して作られるスレート屋根は、薄くて軽量なため、耐震性に優れており、日本各地で普及しています。
そんなスレート屋根を修理する時期の目安は約10〜15年ほど、表面の塗装が剥がれ落ち、さらに劣化が進みやすくなるころです。
塗装が剥がれた程度であれば問題はなく、塗料の塗り替え程度の補修で十分ですが、塗装が剥げた状態では防水性が低下するため、屋根自体にも悪影響を及ぼしかねません。
防水性が低下したために屋根にカビが発生したり、飛来物などによって細いひび割れが発生したりなどの場合には、都度修理が必要となります。
頑丈で耐久性の高い瓦屋根は約10〜30年が修理時期の目安
昔から日本で普及していた瓦屋根ですが、瓦にもいくつもの種類があり、陶器製の瓦は50年も持つと言われているほど頑丈です。
しかし、雨風にさらされる屋根ですから、現実的に見積もって耐久性の高いものでも約30年ほど、その他の瓦でも10年ほどで修理をおこなうのが一般的です。
瓦屋根は部分修理ができることが特徴で、割れたり色あせたりした瓦だけを取り替えることが可能なので、修理にかかる金額や日数が少なく済みます。
瓦屋根は頂上部分には漆喰が使われていますが、漆喰も経年劣化によって剥がれ落ちてしまうので、放置すると雨水が建物内部にまで侵食してしまうことにもなりかねません。
金属製のガルバリウムは約15〜25年が修理時期の目安
スレート屋根のように軽量で耐震性に優れているガルバリウムは、アメリカで開発された屋根材で、従来のトタン屋根よりも錆びにくい特徴を持っていることから、よく用いられるようになりました。
金属でできているため錆つきによって劣化していくことが多く、約15〜25年ほどが修理時期の目安と言われています。
形は薄く、施工しやすい利点がある反面、断熱性が低くて結露しやすいデメリットがあるため、錆びていないか定期的なチェックを必要とします。
一戸建ての屋根修理にかかる費用の項目と相場
一戸建て住宅の屋根修理にはどのような修理をおこなう必要があるのか、どのような費用がかかってくるのか、気になる金銭面を解説します。
部分的な修理で完了する場合の屋根修理の費用相場
部分的な屋根修理と言えば、ひび割れをコーキング剤で埋めたり、割れた屋根材を交換したりなどがあげられます。
スレート屋根やガルバリウム鋼板では、ひび割れが発生しやすく、修理にはコーキング剤を使ってひび割れを埋める作業をおこないます。
使用するコーキング剤の種類にもよりますが、一般的な費用相場は1〜3万円ほどとなり、スムーズに修理が行えれば半日ほどで完了します。
それよりも少々時間がかかるのは、破損した屋根材の交換作業で、費用は現在使用されている屋根材の種類によって異なります。
スレート屋根では1〜5万円、瓦では3〜5万円ほどが一般的な相場となっており、これには屋根材の材料費に施工する作業費などが含まれています。
修理にかかる日数は、交換範囲がどこまでなのかによりますが、屋根の一部だけと考えた場合には1〜3日ほどかかるのが一般的です。
全体修理が必要な場合の屋根修理の費用相場
一戸建ての屋根全体を修理するケースは、全体的な劣化や屋根の葺き替えなどをおこなう場合で、一般的な一戸建て住宅の坪数である30坪の建物を対象とした場合にかかる費用をご紹介します。
塗料は雨漏りを防ぎ、錆びつきや風雨による劣化から屋根を守ってくれるものなので、一部だけ塗り直すより全体を塗り直したほうが効果的です。
屋根全体を塗り直すため費用は40〜150万円ほどかかりますが、これには塗装を綺麗に塗るための事前の洗浄作業、下塗りや重ね塗りなどを施す必要があるため、高額となりやすいのです。
屋根を葺き替える費用相場は100〜200万円ほどになり、雨樋の脱着や瓦の納め方によって費用は多少前後することがあります。
瓦以外の屋根でおこなえる全体修理の1つにカバー工法があり、もとの屋根の上に新しい屋根を被せる方法で、屋根材を廃棄する費用がかからないことから、60〜100万円ほどが相場となります。
一戸建ての屋根修理に足場を組む必要はある?
屋根修理だけでも高額となりやすいのですが、作業を安全に進めるために足場を組む必要がある場合には、さらに費用がかかることになります。
足場代は10〜40万円ほどが相場とされており、決して安くない金額ではありますが、高い屋根のうえで安全に作業するためには必須の費用です。
屋根材を上に運ぶ際や作業員が屋根に登る際には非常に危険が伴うため、足場やそれを覆うメッシュシートは欠かせません。
万が一、屋根の上から埃や作業で出てしまうゴミが風で舞い上がってしまった場合でも、足場のメッシュシートがあれば、近隣の家に落ちるリスクを減らせます。
火災保険を使えば一戸建ての屋根修理費用を安く抑えることも可能
一戸建ての屋根修理は高額な費用となってしまいますが、それが自然災害による破損であれば、火災保険を利用して費用を安く抑えることが可能かもしれません。
火災保険を利用することで屋根修理の費用を抑えられる
契約している火災保険の内容によって多少異なりますが、基本的には台風や落雷、豪雨など自然災害が原因で屋根が破損してしまった場合には、その費用を保険から出してもらうことができます。
自然災害が原因となる破損部分への保証なので、災害によって破損した部分を災害が起きる前の状態に戻すことが可能です。
よく間違えやすいのは、元どおりにすることが保険の適用範囲であるため、もとよりもグレードアップした屋根材にしたり、もとからあった経年劣化を直したりはできません。
ただし、屋根材が廃盤となってしまい、代替え品がないなどの場合には同等品による屋根の葺き替えを申請することが可能です。
全額ではなくとも、修理費用をいくらかでも安く抑えることができれば、かなりの負担を減らせるのではないでしょうか。
火災保険の申請方法と気を付けるポイント
保険会社に申請書類一式を送付してもらうよう連絡し、届いた書類に記入し、一式を保険会社に返送するまでが、最初のステップです。
次のステップでは、保険会社から担当者が派遣され、現場の状況と申請内容に間違いがないか確認をおこない、しばらくしてから保険が適用されるかどうかの結果が契約者本人に通知されます。
ポイントは、申請に必要な破損部分の写真撮影や、提出に必要な見積書を作成してもらうため、あらかじめ修理業者に火災保険を使って修理すると伝えておくことです。
悪質な業者でなければ、火災保険の申請がとおりやすいように見積書を作成し、現場のわかりやすい写真を撮影してくれるでしょう。
また、災害と認められないケースもあり、本人に重大な過失がある場合や経年劣化が大きな原因であると判断された場合には保険が適用されません。
災害に遭ってから年数が経過するほど申請は下りにくくなるため、時期を空けずに保険会社に申請することをおすすめします。
まとめ
一戸建ての住宅は、その快適性を保つために定期的に自分でメンテナンスの計画を立てる必要がありますが、一度計画を立ててしまえば、あとは計画どおりに進めるだけです。
屋根の修理やリフォームなど、不動産のことでどうしたら良いか困ったときは、ぜひ弊社にご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら