如月不動産 > 株式会社如月不動産のスタッフブログ記事一覧 > 空き家で火災が起きる原因やその場合の対策と持ち主の責任について

空き家で火災が起きる原因やその場合の対策と持ち主の責任について

≪ 前へ|新着物件 岩倉市栄町二丁目居抜店舗   記事一覧   不動産を相続した際にかかる税金の種類とその対策について|次へ ≫

空き家で火災が起きる原因やその場合の対策と持ち主の責任について

空き家で火災が起きる原因やその場合の対策と持ち主の責任について

最近、人が住んでいない空き家で火災が起きるニュースなどを耳にすることがありますよね。
誰もいないはずの家で火災が起きる原因はさまざまですが、もし所有している物件で火災が起きてしまったらどのように対処するべきなのかわからない部分も多いかと思います。
今回は、誰も住んでいない物件で火災が起きてしまう原因から対策、またそうなってしまったときに持ち主に問われる責任などについて順番にご紹介していきます。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

空き家で火災が起きる原因

空き家で火災が起きる原因

誰も住んでいないはずの物件で火事が起きてしまう原因についてはさまざまなことが考えられますが、一番多いケースが放火です。
放火は空き家かどうかに関わらず住宅で起きる火災の原因として1番に挙げられますので、そもそも件数自体が多いと言えますが、とくに人気のない物件は犯人にとって狙い目となりやすく、誰も住んでいないため被害も最小限に抑えられることなどから選ばれることが多いです。
そのほかの原因としては、タバコのポイ捨ても放火と同列として考えられますが、原因としてはよくあるものと言えるでしょう。
このケースの場合は、その物件に人が住んでいないため、タバコをはじめとした物件周辺のゴミなどを処理する方がいないまま放置されてしまい、最終的に火事へとつながってしまうことが考えられます。
そのほかによく考えられる原因としては、電気の配線機器などのトラブルや、ガス漏れによる爆発などもあります。
これらのケースに関しては、そもそもの要因は管理者が定期的なメンテナンスやチェックを怠ることから考えられますので、誰もいないからといって必要な設備の確認をおこなわないと思わぬトラブルにつながりかねません。
これらの原因はいずれも人が住んでいないため、管理者の目が行き届かないことによるもので、不在時に火事を起こさないためには、基本的な管理をおこなったうえで家の周りを清潔に保つなど。家主にできる必要最低限のことをおこなうだけでも大幅にリスクを減らすことができるでしょう。
ただ、放火などの場合には完全に防ぎ切ることは難しいですが、それでも定期的に家の様子を見に行ったりするだけでも効果がありますので、なるべく火事発生のリスクを減らしたいという場合には実践してみることをおすすめします。

空き家で火災が起きないようにするための対策

空き家で火災が起きないようにするための対策

誰も住んでいないことによる人気のなさが主な要因とされる空き物件での火災ですが、起こらないようにするためにできる対策方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
空き物件を所持している場合、実際に住んでいる訳ではないため、管理を徹底するのが難しく、また定期的にチェックをおこなうとしてもそこまで頻繁に行くのは難しいという方も少なくありませんが、どのような管理体制が効果的なのか、ここからはさまざまな対策法をご紹介していきます。
まず、これは当然とも言えますが、空き物件で火事を起こさないためにできる1番の対策は、やはり放置をせずに定期的な管理をおこなうことに尽きます。
先ほどもご説明したとおり、住んでいない物件の管理をおこなうのはめんどくさいと感じることもあるかもしれませんが、やはり徹底した管理をおこなうことで、その物件の印象が大きく変わってくることが考えられるのです。
たとえば、放火などの犯行に及ぶ際、犯人が確認するのはその家に人が住んでいるかどうかや、どれくらい留守にしているのかなどで、周りにばれることがないよう事前に調査をおこなう場合もあります。
そのため、もし犯人が放火をおこなう対象となる物件を調査しているときに、その物件の周りに人がいる気配がある場合には、リスクを考えてそもそも対象から外されることになり、結果的に放火のターゲットを免れることになります。
このようにダイレクトな効果があるというよりは、万が一の機会に備えるといった姿勢で管理をおこなうことが大切と言えるでしょう。
実際に放火の対象となるのは管理が杜撰なことが見てとれるような物件であることが多いので、めんどくさいという場合やわざわざ時間を作れないという場合でも、設備のチェックなどをおこなうついでや、定期的に日程を決めたりして管理をおこなうことをおすすめします。
徹底した管理というのは、物件の周りを掃除したりして清潔さを保ち、人が住んでいる雰囲気や活気を感じさせることを含めたものを指しますが、そのほかに持ち主ができる火事を防ぐための対策としては、玄関先に管理人の名前や、業者の札などを立てておくことが挙げられます。
この対策は、実際に定期的に物件まで出向くのが難しい場合に実践してほしい方法で、玄関先に管理者の名前があるだけで、ただのがらんとした空き物件という印象から、しっかりと管理が施されている物件であるという印象付けをすることが可能です。
そのほか、実際に専門業者などに依頼をして設備の管理をおこなっている場合には、業者名なども明記しておくとより効果的であると言えるでしょう。
しかし、業者名を入れる場合には、その担当業者に確認したうえでおこなうことが前提となりますので、覚えておくようにしましょう。
また、少々費用はかかってしまいますが、玄関先に自動照明を設置することも有効な方法として考えられます。
たとえば夜、放火犯が物件近くに訪れた際に、自動照明がついているのに空き家だと判断するのは判断することは考えにくいですよね。
そのような特別な設備を備えていることで、管理が行き届いた家だという印象を与えられますので、そのほか簡易的に設置できる監視カメラなどを使用することもおすすめです。
そのほか、物件の近所に住んでいる知り合いに定期的な管理をしてもらうよう依頼することや、管理が難しい場合には思い切って売却や譲渡をおこなうことも1つの手として考えることをおすすめします。

空き家で火災が起きた際の持ち主の責任

空き家で火災が起きた際の持ち主の責任

ここまでは火災が起きる原因や対策について解説してきましたが、ここからは実際に所有している空き物件で火災が起きたとき、持ち主にはどれくらい責任が問われるのかについてご紹介していきます。
まず初めに、空き物件で火事が起きた場合には失火責任法という法律によって、一部のケースを除いては原則責任を問われることはありません。
しかし、ここで覗かれる一部ケースについては、重過失と呼ばれ、明らかに持ち主の管理体制の杜撰さによって火事が起きたと認められた場合には、損害賠償責任を負う必要があります。
重過失による損害賠償の額はケースによっても異なるため具体的な金額について触れることはできませんが、高額となってしまう場合も少なくないので、そういった観点から見てもある程度の管理はしっかりとおこなっておく必要があると言えるでしょう。
これらの理由から、基本的に放火や自然発生で起きた設備の不具合など、対策のしようがないものに関しては基本的に責任を問われることはありませんが、放火の場合に、犯人が容易に家の中に侵入できる状態であった場合など、ターゲットとされてもやむを得ない状況だったと判断された場合には、重過失に問われることもありますので注意が必要です。

まとめ

空き物件で火事が起きてしまう原因とその対策方法についてご紹介してきました。
自分が住んでいない家を管理するのはなかなか面倒なことも多く、出費がかさんでしまうこともあり手付かずのまま放置してしまうといったケースも少なくありませんが、その後トラブルに巻き込まれるケースを考えると、ある程度徹底した管理をしておいて損はないと言えます。
自分のできる範囲で対策をおこなうことで、火事を未然に防ぐことができますので、できることから実践してみましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新着物件 岩倉市栄町二丁目居抜店舗   記事一覧   不動産を相続した際にかかる税金の種類とその対策について|次へ ≫
  • 売却査定
  • いくら不動産
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • 内部ブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社如月不動産
    • 〒493-0007
    • 愛知県一宮市木曽川町外割田字天王西68番地1
    • TEL/0586-82-0103
    • FAX/0586-82-0104
    • 愛知県知事 (1) 第24010号
  • 更新物件情報

    2023-11-27
    春日井市上条町7丁目新築売戸建の情報を更新しました。
    2023-11-27
    一宮市開明中古戸建の情報を更新しました。
    2023-11-27
    一宮市木曽川町玉ノ井字新屋敷二ノ切土地の情報を更新しました。
    2023-11-27
    大垣市東町1丁目土地の情報を更新しました。
    2023-11-27
    一宮市木曽川町里小牧売土地の情報を更新しました。
    2023-11-27
    岐阜市小野2丁目売土地の情報を更新しました。
    2023-11-27
    一宮市大和町南高井五反田売土地の情報を更新しました。
    2023-11-27
    一宮市三条字屋敷売土地の情報を更新しました。
    2023-11-27
    大垣市本今6丁目 喫茶店居抜き店舗の情報を更新しました。
    2023-11-27
    花池ハイツ1階店舗の情報を更新しました。
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


一宮市開明中古戸建

一宮市開明中古戸建の画像

価格
2,480万円
種別
中古一戸建
住所
愛知県一宮市開明字樋西82番地5
交通
奥町駅
徒歩7分

春日井市上条町7丁目新築売戸建

春日井市上条町7丁目新築売戸建の画像

価格
3,190万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県春日井市上条町7丁目133-36
交通
春日井駅
徒歩14分

一宮市木曽川町里小牧売土地

一宮市木曽川町里小牧売土地の画像

価格
992.37万円
種別
売地
住所
愛知県一宮市木曽川町里小牧字十二歩5
交通
玉ノ井駅
徒歩15分

大垣市東町1丁目土地

大垣市東町1丁目土地の画像

価格
385万円
種別
売地
住所
岐阜県大垣市東町1丁目
交通
東大垣駅
徒歩18分

トップへ戻る